株主優待ポーチのベストアンサーはレスポートサック(LeSportsac)のマルチポーチ!

ずーっと「キャッシュレス化」の波にのって財布を小さくしてきたのですが、ここにきて「優待生活」にあこがれて、株主優待を少しずつもらうようになりました。

そうなると問題なのは、その持ち歩き方。

財布や持ち物を小さくし続けてきたので、優待をポーチに入れてもなかなか持ち歩かない…

とはいえ、小さすぎる財布には株主優待は入らない…

ということで、ずっと「どうやって持ち歩こう…」と悩んでいたのですが、ようやく「ベストアンサー」と言えるものを見つけました!

目次

10年以上前の神付録が最高の優待ポーチだった!

実はこのポーチ、当初購入していたのですが無くしてしまいまして…

メルカリで同じものを買いなおしたものになります…汗

バッグブランド「レスポートサック」の付録付きムック本第2弾
「LESPORTSAC 2010 spring&summer style3 ブラックグリッター」
宝島社
発売:2010年4月17日

通帳やパスポートなどの貴重品ケースにも、旅行先やランチタイムの時のポシェットにも使える優れもの!

まさに神付録ですよね!サイズは約H13×W20cm。厚みは、何も入れなければ本当に薄くなります!

これが株主優待ポーチに最適だったんです!

現金も一緒に持ち歩く事で、優待忘れを防止!

中身を入れるとこんな感じ!

ポーチについているポケットにクレジットカードを入れて、真ん中のファスナーに小銭。一番外側のポケットに現金を入れるなどして、現金を株主優待と一緒に持ち歩くことができます!

株主優待ポーチを用意しても、結局持ってくるのを忘れてしまった…というのは、誰しも経験しているのではないでしょうか?

やっぱり一番は「財布にそのまま優待を入れてしまう」こと!そうすることで、株主優待を忘れることはありません。

このポーチなら、豊富なポケットにファスナーポケットもあるので、お札に小銭も入れることができ、優待と一緒に財布として現金を持ち歩くことができます。

長財布より高さがあるから、資料も一緒に入る!

長財布よりも高さがある分、はがきなどを入れておくこともできます。

今は、上側に優待を入れています。期限が近付いてきたら下側に移す…なんていう使い方もアリですね!

株主優待はA4の資料と一緒に届くことが多いので、それを折りたたんで持ち歩きたい場合にも入ておくことができます。

もちろん、折り方次第では長財布に入れることもできるので、長財布でも活用することができます。

ですが、このポーチは内側がナイロンになっているので、革製の財布よりも厚みが出にくいのがメリットです。

ポケットを追加することで見やすさを追加!

ポーチの難点としては、株主優待を入れるには、カードポケットが少ないこと!

お財布として使うには十分ですが、株主優待を持ち歩くなら、もう少しカードポケットが欲しいところ。

そんなときの救世主が、財布に入れるタイプのカードポケット!

画像でもセットされていますが、私は、100円均一のこの商品と一緒に使用しています!

長財布に入るカードホルダーです!

これを入れておけば、カードポケットの少なさは解消できます。

さらに、ギフトカードなどが多い人はこちらも活用すると便利。

仕分けできるので、何種類か金券があっても簡単に確認ができます。

財布と別に株主優待を持ち歩くなら、コクヨがおすすめ!

お財布とは別に株主優待を持ち歩く場合にお勧めはこちら。

ただし、収納できる量などにもよりますので、手持ちの株主優待とポケットの数を確認すると良いかも。

これはポーチではないので、かなり薄く株主優待を持ち歩くことができます。

さらに、たくさんのポケットがありますから、必要な株主優待を取り出しやすく、クリアポケットなので、期限や内容をケースから出さずに確認することもできます。

ノビータシリーズなので、必要ない時は薄く、内容量が増えてきたら背表紙部分を伸ばすことができる仕組みなので、とても便利です!

こちらは、コクヨのマルチケースです。

こちらのマルチケースの簡易版?がセリアにも売っているようなので、お試ししたい方はそちらを買ってみても良いかも。

こちらは、遠方や通販で使うタイプの株主優待を入れておくのも便利だと思います。

選べるギフトタイプの株主優待で、申し込みは終わったけど品物が到着するまで保管しておきたいものなどにも便利です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次